仲介手数料ってなに?/右京区のリフォーム専門店 高正工務店
query_builder
2022/03/15
ブログ
右京区でリフォームするなら「たかしょう」へ。
京都市右京区でリフォーム、リノベーション工事を手掛ける高正工務店です。
マイホーム計画中の方々の中には、土地を買って家を建てる、という人もいるかと思います。土地を買うとき「仲介手数料が必要」と言われることが多いです。本日は不動産売買の際の仲介手数料の簡単な説明です。
売主から直接土地を買う場合はこの仲介手数料は必要ありません。しかし、普通の方に不動産を売買するときの法律や手続きがわかるはずもなく、その売買を文字通り仲介してくれるのが不動産屋さんなのです。宅地建物取引士という有資格者が取引を管理し、その際の手数料のことです。
難しい理屈はさておき、仲介手数料は法律で上限が定められており、その金額は
物件価格×3%+6万円、これに消費税を加えた額となります。
よほどの低価格でない限り、仲介手数料はこの計算式で正解です。「なぜ3%なの?」「6万円ってなによ?」など気になる人はお気軽にお問合せください。プロでもすぐに答えられないルールです。
そして覚えておいて欲しいのは、
① 売主から直接買う場合、仲介手数料は発生しない。
② 土地と建物を分けて買う場合、建物代には仲介手数料はかからない。
以上です。コンプライアンスが厳しい現在でも上記での手数料を徴収する業者さんがいまだ存在するのでぜひ覚えておいてください。
NEW
-
query_builder 2022/09/16
-
外壁塗装ビフォー・アフター/京都市右京区の高正工務店」です。
query_builder 2022/09/06 -
愛犬のための滑らない床材/京都市右京区の高正工務店」です。
query_builder 2022/08/30 -
マンションの内装工事、承ります/京都市右京区の高正工務店」です。
query_builder 2022/08/23 -
愛犬家住宅コーディネータ―ってなに/右京区の愛犬家住宅「高正工務店」です。
query_builder 2022/08/18
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/092
- 2022/087
- 2022/079
- 2022/061
- 2022/056
- 2022/048
- 2022/037
- 2022/027
- 2022/017
- 2021/127
- 2021/116
- 2021/106
- 2021/095
- 2021/083
- 2021/078
- 2021/064
- 2021/057
- 2021/045
- 2021/024
- 2021/015
- 2020/126
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/051
- 2020/033
- 2020/021
- 2020/0110
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/063
- 2019/052
- 2019/044
- 2019/031
- 2019/011
- 2018/121
- 2018/111
- 2018/102
- 2018/095
- 2018/082
- 2018/0612
- 2018/051
- 2016/018