リノベーションの醍醐味ってなに?/京都市右京区の高正工務店です。
query_builder
2022/08/09
こんにちは、右京区のリフォーム・リノベーション専門店「たかしょう」です。
今日は階段をリフォームで触る時の小技を紹介します。
階段のリフォームというと、リフォーム階段が多いと思います。でも、モダンなデザイン、すっきりしたデザインが好みの方なら下記を参考に。
階段の側板を見せていません。側板というのは踏板を固定するための部材。似たような言葉に「ささら桁(けた)」というものがあります。
この側板を隠すことで、シンプルに見えるように仕掛けています。
さらにもう一つの特徴は蹴込みの仕上げ。
蹴込みは木で仕上げることが多いのですが、あえてモルタル(セメント)で仕上げています。こうすることで木の踏板のナチュラル感がより一層強調されてインテリアとしても成り立ち、シンプルなデザインにより邪魔をせずすっきり見えます。
職人の手仕事を感じることもでき、「造った」という感覚が好きな人にはオススメです。
私たち高正工務店の施工メンバー「チーム高正」の気合いを表すスローガン「その1mmに手間をかけたい」。参考になれば幸いです。
|
0120-055-125 9:00〜18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。