愛犬と快適に暮らすための部屋のポイントとは/右京区の高正工務店です。
query_builder
2023/08/24
ブログ
みなさんこんにちは。京都市右京区の高正工務店、代表の高橋です。
愛犬家住宅コーディネーターが当社には在籍しています。有資格者にどんなご相談ができるか。
「愛犬にストレスをかけたくないなぁ」という想いがあったとしましょう。愛犬のストレスは住まいの中にたくさんありますが、今日は「色」で説明します。
わんちゃんの目は人間ほど沢山の色の見分けができません。最近の科学で分かってきたのは「青色」はハッキリと認識している、ということ。
わんちゃんの生活動線の中に青色を取り入れると、わんちゃんはしっかりと判ってくれる、ということです。トイレなどの躾、遊ぶオモチャ、その他のことで活用できそうです。
反対に、わんちゃんが認識できない色もあります。愛犬に入ってきて欲しくない場所や動線上にこの色を使ったプランニングやコーディネートと躾を組み合わせると、人間も愛犬にも住みやすい家にすることができそうです。
あいまいな悩みでも大丈夫です。愛犬家住宅コーディネーターが知恵を絞ってみなさまの愛犬との暮らしをサポートいたします。
ところで、わんちゃんが認識できないその色は…「赤色」です。
NEW
-
query_builder 2023/09/25
-
猫リノベーション④/京都市右京区の高正工務店
query_builder 2023/09/22 -
家具工事ってなんの工事/右京区の二世帯住宅専門店「高正工務店です」
query_builder 2023/09/21 -
屋根瓦の葺き直しと部分補修/京都市右京区でリノベーションするなら高正工務店
query_builder 2023/09/20 -
スケルトンってどういう意味/右京区の二世帯住宅専門店「高正工務店です」
query_builder 2023/09/19
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/0916
- 2023/0819
- 2023/0718
- 2022/092
- 2022/084
- 2022/076
- 2022/051
- 2022/047
- 2022/034
- 2022/023
- 2022/017
- 2021/127
- 2021/116
- 2021/106
- 2021/095
- 2021/083
- 2021/078
- 2021/064
- 2021/057
- 2021/045
- 2021/024
- 2021/015
- 2020/126
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/051
- 2020/033
- 2020/021
- 2020/0110
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/092
- 2019/083
- 2019/063
- 2019/052
- 2019/044
- 2019/031
- 2019/011
- 2018/121
- 2018/111
- 2018/102
- 2018/095
- 2018/082
- 2018/0612
- 2018/051
- 2016/018