屋上防水工事 高圧洗浄しています

query_builder 2024/05/30
ブログ
510081498322829443

大規模病院さまより、屋上防水工事をご依頼いただきました。

防水工事はどのようにしておこなうのか?ということですが、
主に以下のような流れで、防水処理を施していきます。

防水面の洗浄
下地処理
塗布
中塗り
トップコート
(ウレタン防水の流れ)

防水工事において一番大事な工程は、防水工事をおこなう場所の汚れを取り除くことといっても過言ではありません。
下地と新たに施工する防水層をしっかり接着させるためには、この作業はとても重要です。
既存の防水層や汚れを取り除かず防水工事をしてしまうと、仕上げ後に色々なトラブルが起こり得ます。
新しい塗膜防水の効果が長く続くようにするためにも、下地作業の手を抜かないことがとても大切なことです。



洗浄は高圧洗浄で、防水面に付着した約30年間に蓄積された頑固な汚れ(砂、ほこり、カビ、コケなど)を取り除いていきます。

水しぶきがかなり飛びますので、雨の日が作業に適しています。

コンクリートの屋上なのですが、ところどころ雑草も生えており手作業で雑草も抜いていきます。


雨の中、職人魂 一塗入魂で頑張っています。

ありがとうございます。

NEW

  • 瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根へ 自治体の補助金も使える?

    query_builder 2025/02/18
  • 瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根へ 施工中です

    query_builder 2025/02/13
  • 瓦からガルバリウムへの屋根工事

    query_builder 2025/01/31
  • ガスコンロからIHへ

    query_builder 2025/01/28
  • キッチンリフォーム完了です

    query_builder 2025/01/22

CATEGORY

ARCHIVE